2024年度研究助成課題の募集には、個別研究助成58件、育成研究助成34件の応募(合計92件)があり、その中から下記の個別9課題、育成4課題が採択されました。
育成研究助成は多数の応募があり、高い評価を得た課題が多かったことから、当初の予定より1件増やして採択が決定いたしました。
総評が課題一覧の下部にありますので、そちらもぜひご参照ください。
個別研究助成(1年間) ※研究者の所属等は申請時のものです。敬称略。
No. | 氏名 所属 (共同研究者) | 研 究 課 題 | 金額(円) |
---|---|---|---|
KO2024-01 | 松本 裕幸 東京農業大学大学院 | 亜寒帯域の海草藻場における局所的な熱波がホッカイエビに及ぼす影響評価と対応策の立案 | 700,000 |
KO2024-02 | 柴田 大輔 神奈川工科大学 (幸塚 久典) | オーストンフクロウニ Araeosoma owstoni の生殖と発生 | 700,000 |
KO2024-03 | 宮地 亮佑 広島大学生物生産学部
| ゼラチン質動物プランクトンがタルマワシ類の種分化に与える影響 | 700,000 |
KO2024-04 | 梶本 麻未 奈良女子大学大学院 (豊田賢治) | 寄生性フジツボ類フサフクロムシにおける宿主への定着機構の解明 | 700,000 |
KO2024-05 | 藤本 心太 山口大学大学院 (山崎博史) | 日本産胴甲動物の多様性研究 | 700,000 |
KO2024-06 | 髙山 佳樹 横浜国立大学大学院 (水井 涼太、栢沼 勇魚) | 世界最北端の造礁サンゴの群集構造と成長速度:相模湾真鶴半島における事例研究 | 700,000 |
KO2024-07 | 南條 完知 愛媛大学理学部 (大場 裕一、戸篠 祥、 別所 学) | ヒドロクラゲにおける未知なる発光種の探索と生物発光の進化 | 700,000 |
KO2024-08 | 高星 和浩 北海道大学理学院 | 原順列類(扁形動物門)の分布様式及び系統関係の解明 | 700,000 |
KO2024-09 | 金原 僚亮 東京大学理学系研究科 | 頭足類における二次的な交尾器”交接腕”の形成機構 | 700,000 |
育成研究助成(2年間)
No. | 氏名 所属学年 | 研 究 課 題 | 初年度 金額(円) |
---|---|---|---|
IKU2024-01 | 永井 優貴 東北大学大学院農学研究科 博士後期課程1年 | 水産業を介して世界に分布拡大した環形動物多毛類の移動の実態 | 1,000,000 |
IKU2024-02 | 大坂 雄一郎 東邦大学大学院理学研究科 博士後期課程1年 | 干潟環境中における多環芳香族炭化水素の浄化と多毛類との関係 | 1,000,000 |
IKU2024-03 | 上杉 佑人 東京大学大学院理学系研究科 修士課程1年 | 群れが捕食回避能力を向上させるメカニズムの解明 -ミナミコメツキガニ Mictyris guinotae を用いた群れの逃避行動実験- | 1,000,000 |
IKU2024-04 | 平井 裕大 東京農業大学大学院地域環境科学研究科 修士課程1年 | マングローブ林のリターフォール動態に及ぼす巻貝キバウミニナの役割評価 | 1,000,000 |
【総評】
準備中…